ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

体長20〜34cm、尾長32〜42㎝、体重は350〜800g。

食べ物は果実昆虫樹液種子等。

中央アメリカから南アメリカ熱帯雨林に生息。

外見は種によって異なり、全身が黒い体毛で覆われている種から等の模様を形成している種まで存在する。顔に顎髭様の体毛が生えるのが多くの種での特徴である。体長は20〜34cm 、体重は350〜800g程度である。タマリンがマーモセットと異なるのは、下犬歯が明らかに切歯より長い点である。飼育下での寿命は18年程度である。


主な種類

タマリンの分類には諸説ある(後述)。

またタマリン類は多系統であり、おおむねタマリン属とライオンタマリン属の総称と言える。


タマリン属

  • エンペラータマリン(メイン画像)
  • ワタボウシタマリン
  • アカテタマリン
  • クチヒゲタマリン
  • フタイロタマリン

以下はLeontocebus属として独立させる説あり。

  • クロクビタマリン
  • セマダラタマリン
  • ウェッデルタマリン
  • ゴールデンマントタマリン
  • アカマントセマダラタマリン

ライオンタマリン


余談

"tamarin"はグアラニー語でタマリン類を意味する。

一方、タマリン類の一グループである「タマリン」"Saguin"は、トゥピ語でマーモセット」全般を意味する。

つまり、語源の上ではタマリンの中にマーモセットが含まれるという、奇妙な逆転現象が起きているわけである。


関連項目

霊長類 新世界ザル

マーモセット科 マーモセット

関連記事

親記事

マーモセット科 まーもせっとか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13934

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました