ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

声:永瀬廉


概要

パラダピアに暮らす「パーフェクトネコ型ロボット」。街を守っており、最初はドラえもん達のことを敵と勘違いし攻撃するが、徐々に打ち解け友情を育んでいく。


かつては、彼もドラえもんと同様ダメなロボットだったらしく、前の主人に「役立たず」と呼ばれ、ガラクタとして捨てられた所をパラダピアの長である三賢人に拾われ現在に至る。


手持ちの道具は黒いライトで、これ1つにスモールライトや光線銃、物体浮遊といった複数の機能が備わっている。移動にはエアバイク状に変形したクリオネラを利用する。


マツシバロボット工場とは関係ないが、「大長編ドラえもん」の中では、史上初の大長編ゲストキャラの猫型ロボットでもある。



関連動画

















以下、ネタバレ注意!





















中盤、タイムツェッペリンを利用してパラダピアからの逃亡を図ろうとしたドラえもん、のび太、マリンバの捕獲を三賢人に命じられ、クリオネラを率いて時空間まで追跡。一時はドラえもんとのび太の説得に応じかけたが、三賢人に「またガラクタに戻すぞ!!」と過去のトラウマを刺激されてしまい、命令を遂行してしまう。


しかし、ネオパラダピアンライトの強力な洗脳効果をのび太が打ち破り、先だって洗脳済みだったはずのジャイアン、スネ夫、しずかまでもが正気を取り戻したことで、自分たちの間違いを悟る。

三賢人の正体であり自らの恩人であるレイ博士を説得しやり直そうとするも、博士はそれを拒絶した上にパラダピアのエネルギー炉を暴走させ逃亡してしまう。

被害を抑えるため、かつて放棄した自前の四次元ポケットを回収してタケコプターを装着すると、のび太たちと協力して住民や家畜を地上に避難させたうえで、崩壊途中のパラダピアを可能な限りスモールライトで縮小、ドラえもんの四次元ゴミ袋に投棄することで一旦は解決した。

しかし、今度はパラダピアが袋を突き破って爆発しかねない状況に陥ったため、ドラえもんたちのタケコプターを光線で破壊して地上に下ろすと、一人で空高く浮上する。

しばらくした後高々度にて爆発が起こるも、パラダピアの破片は地上到達前に燃え尽き、被害は食い止められた。

ただ一人、ソーニャを除いて。


だが、後日裏山にいたドラえもんたちのもとに空からあるものが落ちてきた。

それは爆発によりボディがバラバラになりながらも原型を留めていたソーニャのメインメモリー。そのことに気付いたドラえもんによってメモリーは22世紀の工場に届けられ、エンディングではボディを修復された彼がお世話ロボットとしてとある家庭に送られ、幼い男女(男の子は幼少期ののび太、女の子は現在ののび太と顔立ちが似ている)の面倒を見ているところで締めくくられる。


関連タグ

映画ドラえもん のび太と空の理想郷

関連記事

親記事

パラダピア ぱらだぴあ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 357398

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました