ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

データ

兵種ダークビショップ
CVふくまつ進紗

概要

闇に蠢く者として知られる集団に所属する魔道士の老人。所持品の説明から組織内の階級もしくは役職は「祭司」の模様。

フレンの血を手に入れるため書庫番のトマシュになり変って恐らく本編の前年からガルグ=マク大修道院に潜んでいた。


かつてジェラルトが世話になっていたルミール村で人体実験をしていたところをジェラルト率いるセイロス教団の手先に見つかってしまい正体を表し交戦するも敗れ撤退。

今度は封じられた森に潜伏してクロニエを差し向け、敗れた彼女を生贄にして主人公をザラスの闇に封じた。改めて教団軍と交戦するが、女神の力で帰還した主人公に再び敗れ死亡した。


大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では主人公の参戦ムービーに声付きで登場している。


無双風花雪月

ある人物が闇に蠢く者達から救出されたことがきっかけで本編よりも早く正体が露見してしまう。


その後、2年後の戦争の中で暗躍していたが、灰色の悪魔生存ルートでは、最終的にある人物によってザラスの闇を発動するための生贄にされ死亡した。原作で自分がクロニエに行った事を本作では自分がされるという、皮肉な結末と言えよう。


余談

闇に蠢く者の中では、教団内部に潜入しジェラルトやフレンの素性を調べ上げる、書庫に教団にとって不都合な書物を紛れ込ませる、クロードに教団には暗部があると吹き込む、教会内部の対立構造を悪化させ、ロナート卿やマイクラン等が教団と敵対する等の事態も引き起こし、更にフレンの血を手に入れた後も正体を隠して潜入をし続けていた為、闇に蠢く者では屈指の実績を誇る有能と言われる事も多々ある。


それ故に正体を明かす必要性がルミール村では無いどころか、炎帝の様に修道院に潜伏している共犯者まで下手したら疑われる事態を招いた為、それまでの有能さとは真逆の正体を明かした事について度々ネタにされたりする事となった。


更に大乱闘スマッシュブラザーズの主人公参戦ムービーでは「参戦は闇をも食らうか」と妙にノリの良い一面を見せたり、ベレスが空を飛び去って行く姿に口を開けて驚く等、更にネタ要素が増えたと言われる事になった。


ヒーローズ

聖教会に潜む闇 ソロン

属性
兵種魔法/歩行
武器バンシーθ(専用)
奥義氷華
B魔防の混乱3
C攻撃の謀策3

2021年3月に大英雄としてクロニエの実装から約一年半遅れて登場した。

専用武器である「バンシーθ」は特殊。3~4ターン目までの開始時、自分の周囲5マス以内にいる最も近い敵の全ステータス-6かつ【グラビティ】【キャンセル】【反撃不可】の状態異常を付与する超妨害型。合計で4つの状態異常を付ける豪華な仕様。混乱や謀策もあるので十字方向や隣接している時でもデバフはかかる。敵が不利な状態異常がかかっている時に強くなる総選挙エフラムやヴァルター、フリーズには相性がピッタリ。体力自体も魔道・歩行の中で四番目に高い。魔防も高い数値なので魔法壁としての役割も可能。


弱点は発動条件。ガロンや眷属タクミ同様にターン経過+範囲内で発動するタイプなので範囲が広いとは言え、範囲外だと何も発動しないままになる。疾風迅雷持ちか機動力のある騎馬だと短期戦に挑まれてすぐ倒される可能性もある。また見切り・反撃不可持ちで効果を掻き消される他、暴走アイクやイドゥン、総選挙ヘクトルなどデバフで強くなる又は無効されるユニットにも弱点。使い勝手はやや難しいが組み合わせ次第で強くなるので上手く使いこなそう。



関連記事

ファイアーエムブレム ファイアーエムブレム風花雪月


ベルド:同シリーズの中の人繋がり

関連記事

親記事

闇に蠢く者 やみにうごめくもの

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 25677

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました