ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スメタナ

すめたな

本記事では、チェコの作曲家ベドジフ・スメタナ(Bedřich Smetana)について記す。その他の用法については、曖昧さ回避も参照のこと。
目次 [非表示]

曖昧さ回避


概要

オーストリア帝国支配下のチェコ出身の作曲家。チェコにおける最初期の国民楽派(民族主義的な楽曲を多く手がけた19世紀頃の作曲家)であり、しばしば「チェコ音楽の創始者」とも評される。

代表的な作品としては、オペラ売られた花嫁』や連作交響詩わが祖国』がある。とりわけ『わが祖国』の第2曲『ヴルタヴァ』(ドイツ語名の『モルダウ』としても知られる)は特に有名であり、日本でも原曲のみならず岩河三郎の作詞による合唱曲版などが歌われている。


名前について

彼のファーストネームBedřichは、特にチェコ語独特の発音である"ř"がカタカナで書き表しにくい音(「歯茎ふるえ摩擦音」という、舌を震わせながら舌と上歯茎の間に息を摩擦させるという発音。巻き舌の「ル」と摩擦音の「ジ」を同時に発音するようなものであり、ネイティブですら修得には練習が必要というレベル)である事もあって、概要で挙げた「ベドジフ」という表記の他に、「ベドルジハ」という表記も広く用いられている(同じくチェコ出身の作曲家ドヴォルザーク(Dvořak)が「ドヴォジャーク」とも表記される事があるのも同じ理由である)。

尚、他にドイツ語名のフリードリヒ・スメタナ(Friedrich Smetana)という表記が使われる事もある。


関連タグ

チェコ 作曲家 クラシック

関連記事

親記事

クラシック音楽 くらしっくおんがく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1175

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました