ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

1940年10月9日~2023年3月13日、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークブルックリン出身。


1962年にニューヨーク・ヤンキースへ入団しプロ入り。2年目にレギュラー入りを果たすとクリーンアップを任されるようになり、また一塁手としてゴールドグラブ賞も3回受賞している。

が、1967年以降成績が低下、自身の元からの素行不良も重なりヒューストン・アストロズシカゴ・カブスアトランタ・ブレーブス…と所属球団を転々とした。


MLBの選手としては初めてドライヤーを持ち込むほど長髪にこだわりを持っており、薄毛が目立ち始めるとカツラを着用するようになるが、一塁へ走る時にカツラが飛んで行ってしまい取りに行こうと戻ってアウトになると言う逸話も残されている。


1973年シーズン途中、当時打線が低迷していたヤクルトアトムズとの契約に合意し入団。大物メジャーリーガーの日本球界入りで野球ファンは熱狂した。

初出場した試合で決勝打を打つなどの活躍し、ヤクルト球団は同年6月30日を「ペピトーンデー」として女性・子供ファンが無料入場できるようにした。が、素行不良は相変わらずでダブルヘッダー第2試合で欠場。9月には治療名目で無断帰国してしまう。

2年契約のため1974年シーズンのプレーも予定されていたが、オープン戦に入っても期限までに連絡がなく来日せず3月に解雇となった。NPBでは14試合のみの出場でホームラン1本にとどまった。


殺し以外なら何でもやったNPB史上最低最悪な助っ人

成績面もさることながらとにかく素行に問題があった。

  • 欠場理由が「日本のマンションの玄関が小さすぎて頭ぶつけた」。三原脩監督はこの時は「一日も早く日本の鴨居の高さに慣れてもらうしかない」と寛容な態度を見せていたのだが……。
  • 来れば来たで「スパイク忘れた」。
  • 離婚調停のために無断帰国。本人曰く「2週間で戻って来る」とのことだったが、結局その2週間を過ぎても戻って来ず、約1ヶ月後に再来日。
  • 「来日の遅れを取り戻すために練習しすぎて手にマメが出来た」と苦しい言い訳で練習をサボる。
  • アキレス腱が痛い」と言いつつ赤坂のクラブで遊んでいる所を目撃される。
  • 元同僚のクリート・ボイヤー(のちに横浜大洋ホエールズに所属、こっちは優良外人)との電話代を請求。
  • 2年目に「犬の空輸代金をくれ」。これがきっかけで契約解除となる。
  • ニューヨーク・タイムズのインタビューで日本について「物価が高い」「言葉が通じない」などと盛大にディスる。

…で、帰国後も素行の悪さがアメリカ国中にばれて事実上のプロ生活引退へ追い込まれた。以降も薬物、拳銃不法所持、婦女暴行、飲酒運転などで警察に捕まっている。

晩年には、野球殿堂博物館に展示されているミッキー・マントルが500号本塁打を打った時のバットの所有権を巡って裁判を起こしたが殿堂側から「ヤンキースから寄贈されたものである」として棄却されている。


ヤクルト契約解除当時の日本の野球ファンは、ペピトーンのことをダメ男の代名詞として笑いの種にしていたほどであった。


また、彼1人のせいで「大物メジャーリーガーをNPBから排除しよう」というガチな国際問題が発生。結局、MLB側から「赤鬼」ことチャーリー・マニエル氏をヤクルト球団へ譲渡してもらえることになり、超優良助っ人として彼はヤクルトの初優勝初日本一に大きく貢献した(まあ、こっちのイメージのが強いのかもしれんが)。


関連動画


関連タグ

ヤクルトアトムズ(東京ヤクルトスワローズ) 日本プロ野球でプレーした外国人選手一覧 最大の誤算


メル・ホール こっちもメジャーリーグで鳴らしたが素行面に問題が多く、そして帰国後逮捕されたつながり。彼のかつての同僚は好人物として名高いのに……。

関連記事

親記事

日本プロ野球でプレーした外国人選手一覧 にほんぷろやきゅうでぷれーしたがいこくじんせんしゅいちらん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました