ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

※ここでは他の「ジャイロ」シリーズも併せて説明します。


概要

ホンダが生産している3輪原付スクーター

道路交通法上は原付バイクとして扱われるため、原付免許もしくは普通自動車免許で運転できる。

一般にはピザ寿司の宅配でお馴染み。


1982年にファーストモデル「ジャイロX」が発売される。

3輪スクーター自体は前年ストリームが発売されていたが、このジャイロは車体前後にデッキを設定してビジネスユースを想定した、スーパーカブのようなポジションを狙ったものになっていく。


屋根とワイパーを装備した「ジャイロキャノピー」は1990年のデビュー。

リアボックス(荷室)はかつては純正品が装備されていたが、現在は設定が無く、社外品を購入して後付けする必要がある。


1999年、ホンダは2ストロークエンジンの廃止方針を打ち出したが、ジャイロシリーズは車重が重いためパワーが必要という理由で、唯一対象外とされ2ストロークを継続使用した。


2008年、排ガス規制の強化に対応するため、ついに4ストロークエンジンに移行。

同時にフロントホイールの形状を変更しており、外観上の見分けるポイントとなっている。


そして今も、幾多のプロの足として元気に走行している。


ミニカー化およびトライク

本車は原付である故、二段階右折や速度30km/h制限、ヘルメット着用義務を受けるが、これらが免除されるということからジャイロをミニカー登録もしくは側車付き軽二輪(トライク)登録するユーザーも存在する。


一般的に後輪のデフにスペーサーを装着して車幅を広くすることでミニカー登録できる。

上記に加えてエンジンスワップまたはボアアップ(51cc以上)でトライク登録することができ、高速道路も走行可能になる。



関連項目

HONDA バイク 原付 トライク

関連記事

親記事

本田技研工業 ほんだぎけんこうぎょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 102676

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました