ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジェットガルーダ

じぇっとがるーだ

ジェットガルーダとは、特撮テレビドラマ『鳥人戦隊ジェットマン』に登場する巨大ロボの一つ。
目次 [非表示]

「君が今飛び立てば、ぼくらの夢は羽を持つ」


スペック

バードガルーダ/ジェットガルーダ

全長54m(バード)、全高:60.8m(ジェット)
重量105t
最高飛行速度マッハ20(バード)、マッハ6(ジェット)
出力300万hp/t
テーマソング「ジェットガルーダ鳥のロボ」(影山ヒロノブ)

概要

物語中盤より登場する、ジェットマン2号ロボ。

鳥型の巨大戦闘機バードガルーダから「変形!ジェットガルーダ」のコールで変形する。ギリシャ神話に由来する名を持つジェットイカロスに対し、こちらはインド神話に登場する神鳥・ガルーダが名前の由来となっている。


裏次元に由来する特殊元素・ガルドニウムで構成された、軽量かつ強度のある装甲を備えており、バードガルーダ形態では5機のジェットマシンを上回るサイズ(※)を有しながら、イカロスハーケンをも超える高速飛行を可能とし、さらに後述した出自から、表次元と裏次元間の航行も自在に行うこともできる。ジェットガルーダ形態は、を模した形状の頭部と鉤爪状の両手という、従来の戦隊ロボには見られなかった特徴的な要素を複数持ち、単体でも次元獣バイオ次元獣と渡り合うだけの戦闘能力を備えている。

コックピットは後述する事情から当初は3人乗り仕様で、後にジェットマンに託されてからは5人乗り仕様へと改められている。また操縦自体は1人からでも可能であり、作中ではレッドホーク小田切長官が操縦を担当し、ジェットイカロスと共に戦ったこともある。


(※ ジェットガルーダ形態でも、設定上はジェットイカロスより二回りほど大きいサイズであるが、演出の都合上作中ではほぼ同等の大きさとして扱われている)


裏次元戦士の遺産

ジェットガルーダは、元々はバイラムに対するレジスタンス活動を行っていた、裏次元世界ディメンシアの戦士達によって建造されたもので、バイラムを追って表次元に出現したところでジェットイカロス魔獣セミマルとの戦闘に遭遇、窮地に陥ったジェットイカロスを救ったのが地球での初陣となった。

その後、セミマルとの再戦で痛み分けを喫したのを経て、2体のロボの力を合わせる必要に迫られたジェットマンと裏次元戦士たちは2大ロボに改造を施すことで、より強力な戦闘能力を持つグレートイカロスへの合体を実現させたが、その過程でラディゲの奇襲に遭って一時ジェットガルーダが奪われ、その際に裏次元戦士達も志半ばで散っていったこともあり、遺されたジェットガルーダはジェットマンの2号ロボとして迎え入れられることとなる。


その出自の過程から従来のスーパー合体機構を持つ2号ロボのように変形前形態がパーツ単位に分割した上で変形・再合体する、という要素を一切廃したギミックとなっている。


最終決戦では、あらゆる攻撃を弾き返すラゲムの唯一の弱点である背中の傷を狙うべく、グレートイカロスから分離した後の単独操縦により、ラゲムの鎧となっていたバイロックを破壊、その流れでラゲムを羽交い締めにした上で、ジェットイカロスに背中の傷を貫かせるという捨て身の戦法を敢行。これによりラゲムは倒され、ジェットガルーダもそれに巻き込まれる形で爆散・大破したが、搭乗していた竜はすんでのところでレッドホークに変身し、脱出に成功している。

TVシリーズの後日談を描いたコミカライズ版では、修復され戦線に復帰している。


武装・技

バードガルーダ

  • ガルドバルカン

機体下部より発射される、2基のエネルギーミサイル。

  • ダイヤブリザード

機首の部分より発射される、絶対零度の冷凍ビーム。

敵を氷漬けにし、その動きを封じる効果を発揮するが、セミマルに対して使用した際には自力で破られてしまった。

  • ウィングスラッシャー

設定上のみ存在する技で、翼の超振動ブレードで敵を切り裂く。


ジェットガルーダ

  • ガルーダバースト

胸部から放つ熱線ビーム。

当初、この技を放つ際には機体の全エネルギーを集中・転換させる必要があり、使用後には行動不能に陥ることから緊急の手段とされていたが、後に改造が施された際に出力が調節されたのか、以降の使用時には前述したデメリットは解消されている。

  • ガルドビーム

稲妻状の破壊光線。

  • ブーストキッカー

脚部のブースターを活用して繰り出す飛び蹴り。

  • ガルドサーチャー

両目に備わっている透視システム。透視光線を放射し、攻撃目標を正確に捕捉する。

  • ガルーダジャンプ

後述のガルーダクローに繋げる際に用いられる跳躍。

  • ガルーダクロー

両腕の鉤爪にエネルギーを集め、発光した状態で敵をX字に切り裂く必殺技。


関連タグ

鳥人戦隊ジェットマン 戦隊ロボ


ガルーダの戦士ビマ:インドネシアと日本の合作によるヒーロー作品。ジェットガルーダと同様にガルーダの名を冠した、こちらは等身大の変身ヒーローである

魔鳥:『轟轟戦隊ボウケンジャー』に登場する敵怪人の一体。デザインモチーフとしてジェットガルーダが採用されている

鳥人鬼ング:『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』に登場する敵怪人の一体。同じくデザインモチーフとしてジェットガルーダが採用されていると指摘する向きもある


歴代2号ロボ

スターファイブジェットガルーダ剛龍神

関連記事

親記事

スカイキャンプ すかいきゃんぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 22014

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました