ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

和名シロオビホソハマキモドキ
学名Glyphipterix basifasciata
分類鱗翅目 スガ上科 ホソハマキモドキガ科 ホソハマキモドキガ亜科 ホソハマキモドキガ属
開翅長11~15mm
分布域日本北海道~九州
幼虫の食草不明
越冬態不明
成虫の発生期5~7月/年1化性?

後半で太くなる前の白帯が目立つホソハマキモドキガ)の一種。

全長7mm程の小型種だが、美しいオレンジ色銀色の色彩を前翅の後半に持つ。


多くの同属種と同じ、前翅には横一列のつぶらな目と複数の虫の脚にも見える模様があり、これはハエトリグモの正面顔に擬態しているとされる。

このようにハエトリグモに擬態した昆虫は、ハエトリグモが仲間だと誤認して警戒し、ハエトリグモによる捕食率が低くなる事が判明している。


普通種だが、生態には謎が多く、成虫は昼行性で日中にを吸うが、幼虫の食草は不明。


関連タグ

 擬態 ハエトリグモ

関連記事

親記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました