ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

コジマ粒子

こじまりゅうしもしくはへんたいのもと

ゲーム『アーマード・コア4』及び『アーマード・コア フォーアンサー』に登場するエネルギー粒子。

概要

国家解体戦争の7年ほど前に発見された新物質。発見者の名を冠して「コジマ粒子」と呼ばれる。

通称はKP(Kojima Particle)。

設定上はコジマ粒子発生機構を用いて“コジマ物質”に定量で安定した電気エネルギーを加えることで発生するとされている。


高い軍事活用の可能性が見出されており、クイックブースト、オーバードブースト、プライマルアーマー、コジマキャノンといったネクスト技術の根幹を成すさまざまなテクノロジーに応用されている。

また、スナイパーライフルの弾丸に対する空気抵抗を軽減させるコジマゼリー塗装なども存在しており、ネクスト用の武装にコジマ技術を意識していないものはほぼ存在しない。


その反面、広範かつ長期に渡って生体活動に深刻な悪影響を及ぼす環境汚染原でもあり(ゲーム本編では具体的な毒性は描写されていない)、稼働時にコジマ粒子を大量に放出するネクストは、防衛や占領などには非常に不都合であり、作戦時間やプライマルアーマーの展開などに制限が課せられることも多い。

しかし、リンクス戦争後の大規模な汚染に伴い人類の過半数が航空プラットフォーム「クレイドル」へ居住区を移した事で、ネクストはそのような制限から開放され、更にアンサラーソルディオス・オービットのような大規模にコジマ粒子を用いる事を前提としたアームズフォートの登場も促している。

また、BFFが管理する南極のスフィアに代表されるように、コジマ粒子を用いた発電施設も存在する。


AC4においてはアクアビット、レイレナード、GAE、オーメル・サイエンス・テクノロジー、ACfAにおいてはレイレナードの技術者を抱え込んだオーメルと、アクアビット・GAEの技術者が中心に立ち上げた新興企業トーラスによって技術研究がされている。

また、「アンサラー」の運用に関してオーメルの広報は「コジマによる汚染はコントロール可能となった」としているが、これはプロパガンダである可能性が高い。


関連タグ

関連記事

親記事

AC4 あーまーどこあふぉー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 596562

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました