ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
Web漫画「蒼い世界の中心で」の登場人物。

概要

身長162cm
体重47kg
誕生日4月27日
スリーサイズ88/60/88
年齢20歳前後?
配役宮木南美

本名はポロロニンテルド六将軍の一人であるキラーで、天真爛漫な女性。ピンク髪のおさげが特徴的。デデデ大王のようなガウンを羽織っている。

バイトは額に楕円のものが2つ、その下に逆三角形のものが1つでカービィの顔のように見える。

とすると、麻呂眉は頬の赤みを意識したものなのだろう。

異名は「無限の戦士」または「無限の力を持つ戦士」。一人称は「カーヴァイ」。

頭はあまり良くはないが、それが評価される場面もある。「ぽよぽよ」と鳴いたり、片言の言葉で話したりする。普通に話すこともあるが、大抵「~~☆」と語尾に☆を付ける。喋り方が男性よりなのはゼリグの影響。

大テーブルに並んだ料理を一人で全て食べ尽くしてしまう程の大食い。特に好きなものはトマト

カーヴァイという名前は、同じ六将軍の一人であるゼリグによってつけられた通称。

ギャグ風の作画では目がカービィに似たそれになり、顔が丸っこくなる。


過去/人間関係

ヒアルケン島の研究所で、人造人間のモンスターとして誕生した。

ポロロという名前は食事中よく零すからと、訓練係のララロロに付けられたもの。

思いのほか能力が伸びず、研究所の資金が底を付いたこともあり育成は打ち切りに。食事を止められて静かにしていたが、壁越しに「ニンテルドの要人が視察に来る」という事を聞く。

結果やって来たゼリグは期待外れだとすぐに帰ろうとしたが、そのタイミングで壁を破壊して登場。1か月近く絶食していたにも拘らず彼と互角に戦い、才能を見出されたことでニンテルドに引き取ってもらった(研究所の負債もニンテルドが引き受けた)。それがきっかけか、ゼリグに懐いている。トマト好きも彼から与えられた1か月ぶりの食事だったため(何故彼が携帯していたかは謎)。

ゼリグもなんだかんだで彼女に心を開いているらしく、時折ゲームにつきあっている他、さりげなく差し入れを渡すといった描写を見せている。

また、ララロロも研究所からニンテルドに異動。現在は彼女の補佐となっている。


能力

やたら柄の長いハンマーを用いたアクションと、持ち前の怪力を活かした戦闘スタイル。

また、直前に覚えた技一つだけなら完全にコピーし、使うことができる。

なお、彼女のコピーは特殊な部類に入る技能であるとのこと。

外伝で吸い込みについても触れられているが、結局現在まで使われていない。

とはいえ周囲が「反転したJミノを突っ込めば消えそう」「皆でうたうと倒せそう」とカオスな提案をし、唯一まともなファーエの作戦に「そういうネタはファイアーエ●ブレムの同人誌でやれ」とテジロフが返すなど、メタ発言の中で触れられたので実際に使えるかは不明。

少なくとも、人間の姿だが普通に口の部分で吸い込むようだ。

コピーした能力一覧

研究所をゼリグが訪れた際、壁をウルトラソードに似た剣で破壊。

当時将軍であったゼリグとの戦闘の間に彼の剣技を学習し、互角に渡り合って見せた。

イリーガルパイレーツ殲滅戦にあたって、テジロフから教わった技。

持っているハンマーの頭部分がデッドコピーゼルバル―のバキューラ・シールドで破壊されてしまった後、残ったハンマーの柄で繰り出した。

オリジナル同様1日に1回放つのが限界のようで、バリアを貫通して本体を倒した後は反動でしばらく足が動かなくなってしまった。

ドゥモリ村防衛戦にて、遠距離対策として用意していた能力。

ワープスターに似た星型物体を出現させて搭乗することで、ワープが可能になる。

ドゥモリ村防衛戦にて、エアライドから換装。

相方のララロロがシールドを張り、デッドコピーイベイザーの攻撃を防ぐ間にコピーした。

彼の必殺技と真正面から撃ち合い、ララロロの力を借りることで押し切ってみせた。


関連イラスト


関連動画


関連タグ

蒼い世界の中心で セガチュー ゼリグ

ゼリカー(CP/コンビタグ)

カービィ 星のカービィ 擬カビ

概要

身長162cm
体重47kg
誕生日4月27日
スリーサイズ88/60/88
年齢20歳前後?
配役宮木南美

本名はポロロニンテルド六将軍の一人であるキラーで、天真爛漫な女性。ピンク髪のおさげが特徴的。デデデ大王のようなガウンを羽織っている。

バイトは額に楕円のものが2つ、その下に逆三角形のものが1つでカービィの顔のように見える。

とすると、麻呂眉は頬の赤みを意識したものなのだろう。

異名は「無限の戦士」または「無限の力を持つ戦士」。一人称は「カーヴァイ」。

頭はあまり良くはないが、それが評価される場面もある。「ぽよぽよ」と鳴いたり、片言の言葉で話したりする。普通に話すこともあるが、大抵「~~☆」と語尾に☆を付ける。喋り方が男性よりなのはゼリグの影響。

大テーブルに並んだ料理を一人で全て食べ尽くしてしまう程の大食い。特に好きなものはトマト

カーヴァイという名前は、同じ六将軍の一人であるゼリグによってつけられた通称。

ギャグ風の作画では目がカービィに似たそれになり、顔が丸っこくなる。


過去/人間関係

ヒアルケン島の研究所で、人造人間のモンスターとして誕生した。

ポロロという名前は食事中よく零すからと、訓練係のララロロに付けられたもの。

思いのほか能力が伸びず、研究所の資金が底を付いたこともあり育成は打ち切りに。食事を止められて静かにしていたが、壁越しに「ニンテルドの要人が視察に来る」という事を聞く。

結果やって来たゼリグは期待外れだとすぐに帰ろうとしたが、そのタイミングで壁を破壊して登場。1か月近く絶食していたにも拘らず彼と互角に戦い、才能を見出されたことでニンテルドに引き取ってもらった(研究所の負債もニンテルドが引き受けた)。それがきっかけか、ゼリグに懐いている。トマト好きも彼から与えられた1か月ぶりの食事だったため(何故彼が携帯していたかは謎)。

ゼリグもなんだかんだで彼女に心を開いているらしく、時折ゲームにつきあっている他、さりげなく差し入れを渡すといった描写を見せている。

また、ララロロも研究所からニンテルドに異動。現在は彼女の補佐となっている。


能力

やたら柄の長いハンマーを用いたアクションと、持ち前の怪力を活かした戦闘スタイル。

また、直前に覚えた技一つだけなら完全にコピーし、使うことができる。

なお、彼女のコピーは特殊な部類に入る技能であるとのこと。

外伝で吸い込みについても触れられているが、結局現在まで使われていない。

とはいえ周囲が「反転したJミノを突っ込めば消えそう」「皆でうたうと倒せそう」とカオスな提案をし、唯一まともなファーエの作戦に「そういうネタはファイアーエ●ブレムの同人誌でやれ」とテジロフが返すなど、メタ発言の中で触れられたので実際に使えるかは不明。

少なくとも、人間の姿だが普通に口の部分で吸い込むようだ。

コピーした能力一覧

研究所をゼリグが訪れた際、壁をウルトラソードに似た剣で破壊。

当時将軍であったゼリグとの戦闘の間に彼の剣技を学習し、互角に渡り合って見せた。

イリーガルパイレーツ殲滅戦にあたって、テジロフから教わった技。

持っているハンマーの頭部分がデッドコピーゼルバル―のバキューラ・シールドで破壊されてしまった後、残ったハンマーの柄で繰り出した。

オリジナル同様1日に1回放つのが限界のようで、バリアを貫通して本体を倒した後は反動でしばらく足が動かなくなってしまった。

ドゥモリ村防衛戦にて、遠距離対策として用意していた能力。

ワープスターに似た星型物体を出現させて搭乗することで、ワープが可能になる。

ドゥモリ村防衛戦にて、エアライドから換装。

相方のララロロがシールドを張り、デッドコピーイベイザーの攻撃を防ぐ間にコピーした。

彼の必殺技と真正面から撃ち合い、ララロロの力を借りることで押し切ってみせた。


関連動画


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 蒼い世界の中心で

    よく晴れた日のこと

    ゼリカー注意。二人しか出てきません。この光景はずっと前から頭の中にあったので、勢いが乗った内に書き上げました。捏造だらけ。こんな設定だったらいいなが詰まってる。短いけれど、個人的には色々織り交ぜられて大満足。ゼリグが幼いころから従軍してきたことに色々妄想を止められない。
  • 蒼い世界の中心で

    彼のいるところならば、どこへでも

    なぜか、とてもとてもなぜか、唐突に「蒼い世界の中心で」からゼリカー(ゼリグ×カーヴァイ)です!このCPがドツボだったのです!!!個人的には、ネタは面白いんだけどストーリー運びは微妙……な話なのだが、キャラがいい。特にこの二人が大好き。つーかどう考えてもこの二人は公式CPだと思ってる。一緒にいすぎだものなんだよ仲良すぎだろちくしょういいぞもっとやれ!!!
  • 蒼い世界の中心で

    可能性の価値

    せがちゅうより、ハル風後の妄想。 ゼリグがポロロを引き取った理由について。 ようやく出たぜカーヴァイの過去編!! カーヴァイ可愛い。ゼリグかっこいい。 この後、ポロロがカーヴァイになるまでの話の構想もあるのだが、書けるのはいつになるのやら。 ------------------------------------ 気が付いたら前投稿から三か月経過ということに驚きを隠せない。 生きてます。 仕事忙しいけど合間合間に何とか書いてます。 最近HQ熱が来てるから、次はそっちかも。
  • 蒼い世界の中心で

    祭の後で

    続・せがちゅう。E3後の閉会パーティー妄想詰め。多分こんなあれやこれやがあったと信じてる。ゼリカー注意!(なんとなくこれ[http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2513031]の続き)E3編は面白かったです。いろんな物語があって。お気に入りはミョムトVSトーファイとデコルアン編。なので妄想で補完してみた。それ以外だと、イリーガルパイレーツ撲滅編。ゼリグさん超かっけーっす。それからカーヴァイ可愛い。ゼリカーはもう何本かネタあるので書きたい。 →→→こっからゼリカー妄想注意。 ////////// カーヴァイは過去に死に目にあってるらしい。研究所っていうワードが出てきてるから多分人体実験とかそういう系だろう。で、そこからゼリグに救い出してもらったので、ゼリグになついてる(公式)。いやもうこれ懐いてるってレベルじゃないよねそうじゃなくてもおかしくないよね。ゼリグの言うことならなんでも聞く!レベルでも全然いいよねつまり萌えるわけです分かりますか。主従萌えに近いというか、その人いないとダメ!ていう依存関係に超絶萌えるわけですうはうは。ゼリグが行方不明になって精神不安定になるカーヴァイ書きたい(ゼリグ生きてますよ)。ゼリグの後をひよこさんよろしくひょこひょこついていくカーヴァイ誰か書いてください。いやこれ公式がそのうち描いてくれるかもしれん全力で待ってます。とりあえずカーヴァイ可愛い。ゼリグかっこいい。 //////////////////妄想終わり!
  • この春は嘘かもしれない

    青い世界の中心で二次創作NL。 ゼリカーだけど死ネタ突っ込んじゃいました、苦手な方はご注意ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

カーヴァイ
2
カーヴァイ
2
Web漫画「蒼い世界の中心で」の登場人物。

概要

身長162cm
体重47kg
誕生日4月27日
スリーサイズ88/60/88
年齢20歳前後?
配役宮木南美

本名はポロロニンテルド六将軍の一人であるキラーで、天真爛漫な女性。ピンク髪のおさげが特徴的。デデデ大王のようなガウンを羽織っている。

バイトは額に楕円のものが2つ、その下に逆三角形のものが1つでカービィの顔のように見える。

とすると、麻呂眉は頬の赤みを意識したものなのだろう。

異名は「無限の戦士」または「無限の力を持つ戦士」。一人称は「カーヴァイ」。

頭はあまり良くはないが、それが評価される場面もある。「ぽよぽよ」と鳴いたり、片言の言葉で話したりする。普通に話すこともあるが、大抵「~~☆」と語尾に☆を付ける。喋り方が男性よりなのはゼリグの影響。

大テーブルに並んだ料理を一人で全て食べ尽くしてしまう程の大食い。特に好きなものはトマト

カーヴァイという名前は、同じ六将軍の一人であるゼリグによってつけられた通称。

ギャグ風の作画では目がカービィに似たそれになり、顔が丸っこくなる。


過去/人間関係

ヒアルケン島の研究所で、人造人間のモンスターとして誕生した。

ポロロという名前は食事中よく零すからと、訓練係のララロロに付けられたもの。

思いのほか能力が伸びず、研究所の資金が底を付いたこともあり育成は打ち切りに。食事を止められて静かにしていたが、壁越しに「ニンテルドの要人が視察に来る」という事を聞く。

結果やって来たゼリグは期待外れだとすぐに帰ろうとしたが、そのタイミングで壁を破壊して登場。1か月近く絶食していたにも拘らず彼と互角に戦い、才能を見出されたことでニンテルドに引き取ってもらった(研究所の負債もニンテルドが引き受けた)。それがきっかけか、ゼリグに懐いている。トマト好きも彼から与えられた1か月ぶりの食事だったため(何故彼が携帯していたかは謎)。

ゼリグもなんだかんだで彼女に心を開いているらしく、時折ゲームにつきあっている他、さりげなく差し入れを渡すといった描写を見せている。

また、ララロロも研究所からニンテルドに異動。現在は彼女の補佐となっている。


能力

やたら柄の長いハンマーを用いたアクションと、持ち前の怪力を活かした戦闘スタイル。

また、直前に覚えた技一つだけなら完全にコピーし、使うことができる。

なお、彼女のコピーは特殊な部類に入る技能であるとのこと。

外伝で吸い込みについても触れられているが、結局現在まで使われていない。

とはいえ周囲が「反転したJミノを突っ込めば消えそう」「皆でうたうと倒せそう」とカオスな提案をし、唯一まともなファーエの作戦に「そういうネタはファイアーエ●ブレムの同人誌でやれ」とテジロフが返すなど、メタ発言の中で触れられたので実際に使えるかは不明。

少なくとも、人間の姿だが普通に口の部分で吸い込むようだ。

コピーした能力一覧

研究所をゼリグが訪れた際、壁をウルトラソードに似た剣で破壊。

当時将軍であったゼリグとの戦闘の間に彼の剣技を学習し、互角に渡り合って見せた。

イリーガルパイレーツ殲滅戦にあたって、テジロフから教わった技。

持っているハンマーの頭部分がデッドコピーゼルバル―のバキューラ・シールドで破壊されてしまった後、残ったハンマーの柄で繰り出した。

オリジナル同様1日に1回放つのが限界のようで、バリアを貫通して本体を倒した後は反動でしばらく足が動かなくなってしまった。

ドゥモリ村防衛戦にて、遠距離対策として用意していた能力。

ワープスターに似た星型物体を出現させて搭乗することで、ワープが可能になる。

ドゥモリ村防衛戦にて、エアライドから換装。

相方のララロロがシールドを張り、デッドコピーイベイザーの攻撃を防ぐ間にコピーした。

彼の必殺技と真正面から撃ち合い、ララロロの力を借りることで押し切ってみせた。


関連イラスト


関連動画


関連タグ

蒼い世界の中心で セガチュー ゼリグ

ゼリカー(CP/コンビタグ)

カービィ 星のカービィ 擬カビ

概要

身長162cm
体重47kg
誕生日4月27日
スリーサイズ88/60/88
年齢20歳前後?
配役宮木南美

本名はポロロニンテルド六将軍の一人であるキラーで、天真爛漫な女性。ピンク髪のおさげが特徴的。デデデ大王のようなガウンを羽織っている。

バイトは額に楕円のものが2つ、その下に逆三角形のものが1つでカービィの顔のように見える。

とすると、麻呂眉は頬の赤みを意識したものなのだろう。

異名は「無限の戦士」または「無限の力を持つ戦士」。一人称は「カーヴァイ」。

頭はあまり良くはないが、それが評価される場面もある。「ぽよぽよ」と鳴いたり、片言の言葉で話したりする。普通に話すこともあるが、大抵「~~☆」と語尾に☆を付ける。喋り方が男性よりなのはゼリグの影響。

大テーブルに並んだ料理を一人で全て食べ尽くしてしまう程の大食い。特に好きなものはトマト

カーヴァイという名前は、同じ六将軍の一人であるゼリグによってつけられた通称。

ギャグ風の作画では目がカービィに似たそれになり、顔が丸っこくなる。


過去/人間関係

ヒアルケン島の研究所で、人造人間のモンスターとして誕生した。

ポロロという名前は食事中よく零すからと、訓練係のララロロに付けられたもの。

思いのほか能力が伸びず、研究所の資金が底を付いたこともあり育成は打ち切りに。食事を止められて静かにしていたが、壁越しに「ニンテルドの要人が視察に来る」という事を聞く。

結果やって来たゼリグは期待外れだとすぐに帰ろうとしたが、そのタイミングで壁を破壊して登場。1か月近く絶食していたにも拘らず彼と互角に戦い、才能を見出されたことでニンテルドに引き取ってもらった(研究所の負債もニンテルドが引き受けた)。それがきっかけか、ゼリグに懐いている。トマト好きも彼から与えられた1か月ぶりの食事だったため(何故彼が携帯していたかは謎)。

ゼリグもなんだかんだで彼女に心を開いているらしく、時折ゲームにつきあっている他、さりげなく差し入れを渡すといった描写を見せている。

また、ララロロも研究所からニンテルドに異動。現在は彼女の補佐となっている。


能力

やたら柄の長いハンマーを用いたアクションと、持ち前の怪力を活かした戦闘スタイル。

また、直前に覚えた技一つだけなら完全にコピーし、使うことができる。

なお、彼女のコピーは特殊な部類に入る技能であるとのこと。

外伝で吸い込みについても触れられているが、結局現在まで使われていない。

とはいえ周囲が「反転したJミノを突っ込めば消えそう」「皆でうたうと倒せそう」とカオスな提案をし、唯一まともなファーエの作戦に「そういうネタはファイアーエ●ブレムの同人誌でやれ」とテジロフが返すなど、メタ発言の中で触れられたので実際に使えるかは不明。

少なくとも、人間の姿だが普通に口の部分で吸い込むようだ。

コピーした能力一覧

研究所をゼリグが訪れた際、壁をウルトラソードに似た剣で破壊。

当時将軍であったゼリグとの戦闘の間に彼の剣技を学習し、互角に渡り合って見せた。

イリーガルパイレーツ殲滅戦にあたって、テジロフから教わった技。

持っているハンマーの頭部分がデッドコピーゼルバル―のバキューラ・シールドで破壊されてしまった後、残ったハンマーの柄で繰り出した。

オリジナル同様1日に1回放つのが限界のようで、バリアを貫通して本体を倒した後は反動でしばらく足が動かなくなってしまった。

ドゥモリ村防衛戦にて、遠距離対策として用意していた能力。

ワープスターに似た星型物体を出現させて搭乗することで、ワープが可能になる。

ドゥモリ村防衛戦にて、エアライドから換装。

相方のララロロがシールドを張り、デッドコピーイベイザーの攻撃を防ぐ間にコピーした。

彼の必殺技と真正面から撃ち合い、ララロロの力を借りることで押し切ってみせた。


関連動画


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 蒼い世界の中心で

    よく晴れた日のこと

    ゼリカー注意。二人しか出てきません。この光景はずっと前から頭の中にあったので、勢いが乗った内に書き上げました。捏造だらけ。こんな設定だったらいいなが詰まってる。短いけれど、個人的には色々織り交ぜられて大満足。ゼリグが幼いころから従軍してきたことに色々妄想を止められない。
  • 蒼い世界の中心で

    彼のいるところならば、どこへでも

    なぜか、とてもとてもなぜか、唐突に「蒼い世界の中心で」からゼリカー(ゼリグ×カーヴァイ)です!このCPがドツボだったのです!!!個人的には、ネタは面白いんだけどストーリー運びは微妙……な話なのだが、キャラがいい。特にこの二人が大好き。つーかどう考えてもこの二人は公式CPだと思ってる。一緒にいすぎだものなんだよ仲良すぎだろちくしょういいぞもっとやれ!!!
  • 蒼い世界の中心で

    可能性の価値

    せがちゅうより、ハル風後の妄想。 ゼリグがポロロを引き取った理由について。 ようやく出たぜカーヴァイの過去編!! カーヴァイ可愛い。ゼリグかっこいい。 この後、ポロロがカーヴァイになるまでの話の構想もあるのだが、書けるのはいつになるのやら。 ------------------------------------ 気が付いたら前投稿から三か月経過ということに驚きを隠せない。 生きてます。 仕事忙しいけど合間合間に何とか書いてます。 最近HQ熱が来てるから、次はそっちかも。
  • 蒼い世界の中心で

    祭の後で

    続・せがちゅう。E3後の閉会パーティー妄想詰め。多分こんなあれやこれやがあったと信じてる。ゼリカー注意!(なんとなくこれ[http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=2513031]の続き)E3編は面白かったです。いろんな物語があって。お気に入りはミョムトVSトーファイとデコルアン編。なので妄想で補完してみた。それ以外だと、イリーガルパイレーツ撲滅編。ゼリグさん超かっけーっす。それからカーヴァイ可愛い。ゼリカーはもう何本かネタあるので書きたい。 →→→こっからゼリカー妄想注意。 ////////// カーヴァイは過去に死に目にあってるらしい。研究所っていうワードが出てきてるから多分人体実験とかそういう系だろう。で、そこからゼリグに救い出してもらったので、ゼリグになついてる(公式)。いやもうこれ懐いてるってレベルじゃないよねそうじゃなくてもおかしくないよね。ゼリグの言うことならなんでも聞く!レベルでも全然いいよねつまり萌えるわけです分かりますか。主従萌えに近いというか、その人いないとダメ!ていう依存関係に超絶萌えるわけですうはうは。ゼリグが行方不明になって精神不安定になるカーヴァイ書きたい(ゼリグ生きてますよ)。ゼリグの後をひよこさんよろしくひょこひょこついていくカーヴァイ誰か書いてください。いやこれ公式がそのうち描いてくれるかもしれん全力で待ってます。とりあえずカーヴァイ可愛い。ゼリグかっこいい。 //////////////////妄想終わり!
  • この春は嘘かもしれない

    青い世界の中心で二次創作NL。 ゼリカーだけど死ネタ突っ込んじゃいました、苦手な方はご注意ください。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. 悪評令嬢なのに、美貌の公子が迫ってくる

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー