ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エクスプローラー1号

えくすぷろーらーいちごう

アメリカ合衆国がスプートニク1号の打ちあげに対抗して、ジュノーI(ジュピターC)ロケットで打ち上げたアメリカ初の人工衛星の名称。
目次 [非表示]

解説

アメリカ合衆国がスプートニク1号の打ちあげに対抗して、1958年1月31日3時48分(UTC)にジュノーI(ジュピターC)ロケットで打ち上げたアメリカ初の人工衛星で、ガイガーカウンターを搭載し宇宙船計測を行った。その結果がヴァン・アレン帯の発見のきっかけとなった。

衛星は小型のロケットの形状をしており、機体後半部がロケット最終段(第4段)の固体モーターであり、前半部が機器搭載部となっている。それらの接合部分から四方にアンテナが伸びている。なお、この衛星は打ちあげ時にフェアリングには格納されず、ジュノーIロケットの先端部にむき出しの状態で搭載されていた。


打ちあげ日時1958/01/31 03:48 (UTC)
射場ケープカナベラル空軍基地
打ちあげ機ジュノーI(ジュピターC)
国際標識番号1958-001A
重量約14kg
寸法全長 約205cm/直径 約16.5cm
軌道近点高度 358km/遠点高度 2550km/軌道傾斜角 33.24°の楕円軌道

関連タグ


参考リンク

関連記事

親記事

人工衛星 じんこうえいせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2104

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました