ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
イワン・イワノフとは、Gジェネレーションシリーズに登場するオリジナルキャラ。

CV.広川太一郎(初代)、森川智之(2代目)。


概要

Gジェネ屈指のネタキャラ(能力値的な意味で)。

「木星帰りの男」を自称する微妙に胡散臭いおっさん。クレア・ヒースロー同様、戦闘時はネタに塗れたセリフを連発する。

GジェネZEROではその能力値に反してニュータイプの未来』を案ずる真面目なオッサンであったが、Fからは木星で何があったのか現在の性格となった。

カッコいいキャラを演ずる機会が多い2代目の森川氏おいては、意外なギャグ演技が多々見られる。


能力

シリーズを通してニュータイプレベルや覚醒値に代表される、NT能力を現す能力値1つだけはアムロ・レイすら凌駕する最強クラスの数値を誇るが、他の能力値がどれもこれもどん底レベルに低い。

具体的にはジェネシスの時点で『覚醒』が初期値で250(アムロは初期値で220、カミーユでも250)と驚異の数値を叩き出しているが、それ以外はオール10。一芸特化にも程がある。


ファンネル等のニュータイプ用覚醒武器を装備した機体は強力なので、中々手に入り難い事情に加え、登場自体は多いのだが初期配置されていないのもあって、あまり主力としては運用されない。


……が、そのあまりにも高過ぎるNT能力が命中・回避にそれなりの補正を与えている為、実はどんな機体でもそれなりに当てて避けられたりする。無料、もしくは安価に参入する扱いが多いので、戦力が整わない頃は意外と万能に活躍できたりする。腐ってもニュータイプである。


但し、最新作のクロスレイズでイワンにも(それなりの)変革が起こった。

指揮値が自慢の覚醒値と同等に上昇し、射撃値も平均を維持する程度まで伸びるようになったのだ。

これにより、ゼノンニキブランド等の、歴代の艦長オリキャラを上回るようになった。

但し、相変わらずそれら以外は伸びない為、やはり過信は禁物である。


弱点

・NT能力が全く影響しない守備

・魅力が低くリーダー向きでない

・戦艦クルー適性が皆無

・実は軟弱な性格のせいでテンションが下がり易く、決して覚醒兵器と相性が良いわけでもない


……よく考えなくても欠点が雑多にあり、結局そこまで主力に据えるキャラではなかったりする。


但し、上記の通りクロスレイズでは、指揮値と射撃値が上昇している為、艦長ポジションに配置する選択肢もアリにはなった(但し、艦長以外のポジションを第一級のキャラクターにするのが大前提であるが)


関連タグ

ガンダム Gジェネレーション オリジナルキャラ

CV.広川太一郎(初代)、森川智之(2代目)。


概要

Gジェネ屈指のネタキャラ(能力値的な意味で)。

「木星帰りの男」を自称する微妙に胡散臭いおっさん。クレア・ヒースロー同様、戦闘時はネタに塗れたセリフを連発する。

GジェネZEROではその能力値に反してニュータイプの未来』を案ずる真面目なオッサンであったが、Fからは木星で何があったのか現在の性格となった。

カッコいいキャラを演ずる機会が多い2代目の森川氏おいては、意外なギャグ演技が多々見られる。


能力

シリーズを通してニュータイプレベルや覚醒値に代表される、NT能力を現す能力値1つだけはアムロ・レイすら凌駕する最強クラスの数値を誇るが、他の能力値がどれもこれもどん底レベルに低い。

具体的にはジェネシスの時点で『覚醒』が初期値で250(アムロは初期値で220、カミーユでも250)と驚異の数値を叩き出しているが、それ以外はオール10。一芸特化にも程がある。


ファンネル等のニュータイプ用覚醒武器を装備した機体は強力なので、中々手に入り難い事情に加え、登場自体は多いのだが初期配置されていないのもあって、あまり主力としては運用されない。


……が、そのあまりにも高過ぎるNT能力が命中・回避にそれなりの補正を与えている為、実はどんな機体でもそれなりに当てて避けられたりする。無料、もしくは安価に参入する扱いが多いので、戦力が整わない頃は意外と万能に活躍できたりする。腐ってもニュータイプである。


但し、最新作のクロスレイズでイワンにも(それなりの)変革が起こった。

指揮値が自慢の覚醒値と同等に上昇し、射撃値も平均を維持する程度まで伸びるようになったのだ。

これにより、ゼノンニキブランド等の、歴代の艦長オリキャラを上回るようになった。

但し、相変わらずそれら以外は伸びない為、やはり過信は禁物である。


弱点

・NT能力が全く影響しない守備

・魅力が低くリーダー向きでない

・戦艦クルー適性が皆無

・実は軟弱な性格のせいでテンションが下がり易く、決して覚醒兵器と相性が良いわけでもない


……よく考えなくても欠点が雑多にあり、結局そこまで主力に据えるキャラではなかったりする。


但し、上記の通りクロスレイズでは、指揮値と射撃値が上昇している為、艦長ポジションに配置する選択肢もアリにはなった(但し、艦長以外のポジションを第一級のキャラクターにするのが大前提であるが)


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Gジェネオリキャラ、MS乗り換え小ネタ集

    まとめサイト内掲示板の「短編SS置き場」での連作小ネタをひっそりと。 実にくだらない会話ネタです。 古くなった時事ネタもちょくちょくあり。 基本はワールド~3D~OWくらいの時期のネタとなっております。 Gジェネレーションのオリジナルキャラクターを把握してないとちょっと意味がわからないかもしれません。
    20,662文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

イワン・イワノフ
7
イワン・イワノフ
7
イワン・イワノフとは、Gジェネレーションシリーズに登場するオリジナルキャラ。

CV.広川太一郎(初代)、森川智之(2代目)。


概要

Gジェネ屈指のネタキャラ(能力値的な意味で)。

「木星帰りの男」を自称する微妙に胡散臭いおっさん。クレア・ヒースロー同様、戦闘時はネタに塗れたセリフを連発する。

GジェネZEROではその能力値に反してニュータイプの未来』を案ずる真面目なオッサンであったが、Fからは木星で何があったのか現在の性格となった。

カッコいいキャラを演ずる機会が多い2代目の森川氏おいては、意外なギャグ演技が多々見られる。


能力

シリーズを通してニュータイプレベルや覚醒値に代表される、NT能力を現す能力値1つだけはアムロ・レイすら凌駕する最強クラスの数値を誇るが、他の能力値がどれもこれもどん底レベルに低い。

具体的にはジェネシスの時点で『覚醒』が初期値で250(アムロは初期値で220、カミーユでも250)と驚異の数値を叩き出しているが、それ以外はオール10。一芸特化にも程がある。


ファンネル等のニュータイプ用覚醒武器を装備した機体は強力なので、中々手に入り難い事情に加え、登場自体は多いのだが初期配置されていないのもあって、あまり主力としては運用されない。


……が、そのあまりにも高過ぎるNT能力が命中・回避にそれなりの補正を与えている為、実はどんな機体でもそれなりに当てて避けられたりする。無料、もしくは安価に参入する扱いが多いので、戦力が整わない頃は意外と万能に活躍できたりする。腐ってもニュータイプである。


但し、最新作のクロスレイズでイワンにも(それなりの)変革が起こった。

指揮値が自慢の覚醒値と同等に上昇し、射撃値も平均を維持する程度まで伸びるようになったのだ。

これにより、ゼノンニキブランド等の、歴代の艦長オリキャラを上回るようになった。

但し、相変わらずそれら以外は伸びない為、やはり過信は禁物である。


弱点

・NT能力が全く影響しない守備

・魅力が低くリーダー向きでない

・戦艦クルー適性が皆無

・実は軟弱な性格のせいでテンションが下がり易く、決して覚醒兵器と相性が良いわけでもない


……よく考えなくても欠点が雑多にあり、結局そこまで主力に据えるキャラではなかったりする。


但し、上記の通りクロスレイズでは、指揮値と射撃値が上昇している為、艦長ポジションに配置する選択肢もアリにはなった(但し、艦長以外のポジションを第一級のキャラクターにするのが大前提であるが)


関連タグ

ガンダム Gジェネレーション オリジナルキャラ

CV.広川太一郎(初代)、森川智之(2代目)。


概要

Gジェネ屈指のネタキャラ(能力値的な意味で)。

「木星帰りの男」を自称する微妙に胡散臭いおっさん。クレア・ヒースロー同様、戦闘時はネタに塗れたセリフを連発する。

GジェネZEROではその能力値に反してニュータイプの未来』を案ずる真面目なオッサンであったが、Fからは木星で何があったのか現在の性格となった。

カッコいいキャラを演ずる機会が多い2代目の森川氏おいては、意外なギャグ演技が多々見られる。


能力

シリーズを通してニュータイプレベルや覚醒値に代表される、NT能力を現す能力値1つだけはアムロ・レイすら凌駕する最強クラスの数値を誇るが、他の能力値がどれもこれもどん底レベルに低い。

具体的にはジェネシスの時点で『覚醒』が初期値で250(アムロは初期値で220、カミーユでも250)と驚異の数値を叩き出しているが、それ以外はオール10。一芸特化にも程がある。


ファンネル等のニュータイプ用覚醒武器を装備した機体は強力なので、中々手に入り難い事情に加え、登場自体は多いのだが初期配置されていないのもあって、あまり主力としては運用されない。


……が、そのあまりにも高過ぎるNT能力が命中・回避にそれなりの補正を与えている為、実はどんな機体でもそれなりに当てて避けられたりする。無料、もしくは安価に参入する扱いが多いので、戦力が整わない頃は意外と万能に活躍できたりする。腐ってもニュータイプである。


但し、最新作のクロスレイズでイワンにも(それなりの)変革が起こった。

指揮値が自慢の覚醒値と同等に上昇し、射撃値も平均を維持する程度まで伸びるようになったのだ。

これにより、ゼノンニキブランド等の、歴代の艦長オリキャラを上回るようになった。

但し、相変わらずそれら以外は伸びない為、やはり過信は禁物である。


弱点

・NT能力が全く影響しない守備

・魅力が低くリーダー向きでない

・戦艦クルー適性が皆無

・実は軟弱な性格のせいでテンションが下がり易く、決して覚醒兵器と相性が良いわけでもない


……よく考えなくても欠点が雑多にあり、結局そこまで主力に据えるキャラではなかったりする。


但し、上記の通りクロスレイズでは、指揮値と射撃値が上昇している為、艦長ポジションに配置する選択肢もアリにはなった(但し、艦長以外のポジションを第一級のキャラクターにするのが大前提であるが)


コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Gジェネオリキャラ、MS乗り換え小ネタ集

    まとめサイト内掲示板の「短編SS置き場」での連作小ネタをひっそりと。 実にくだらない会話ネタです。 古くなった時事ネタもちょくちょくあり。 基本はワールド~3D~OWくらいの時期のネタとなっております。 Gジェネレーションのオリジナルキャラクターを把握してないとちょっと意味がわからないかもしれません。
    20,662文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    少女マンガなら叶わない恋

    ほわこ

    読む
  2. 2

    おひとり様には慣れましたので。 婚約者放置中!

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  3. 3

    永年雇用は可能でしょうか

    漫画:梨川リサ 原作:yokuu

    読む

pixivision

カテゴリー