ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アレイ(Minecraft)

まいんくらふとのあれい

アレイ(Allay)とは、Minecraftに登場するMobである。バージョン1.19で追加された。
目次 [非表示]

基本データ

体力20
大きさ0.6ブロック
0.6ブロック
スポーン場所ピリジャー(略奪者)の前哨基地/森の洋館

概要

ver1.19、ワイルドアップデートにて追加された、プレイヤーに友好的なMob

外見的には水色のヴェックスで、一緒にいると天使と悪魔のような感じになる。実装当時は流石に見た目が異なっていたが、現行ではヴェックスがアレイ寄りになっている。

容姿がヴェックスに酷似していることに関連してか否か、スポーン場所はピリジャーの前哨基地付近や、森の洋館の牢獄である。


プレイヤーが手に持っているアイテムと同じアイテムを拾ってくる習性がある。普段であればアイテムの届け先としてはプレイヤーとなるが、届け先は音符ブロックによる振動で指定が可能。

アレイにアイテムを渡すと、渡したプレイヤーはアレイを攻撃してダメージを与えることが出来なくなるため、プレイヤーが誤って倒してしまうのを防いでくれるが、マルチプレイでは他のプレイヤーの攻撃は当たってしまう。

しかし、ダメージを受けたアレイは毎秒ハート2個分の再生能力を持つため、溶岩を流すなどの大ダメージで意図的に殺そうとしない限り死ぬことはそうそうない。


Java版ver1.19.1、統合版ver1.19.10からはジュークボックスとアメジストの欠片を利用することで複製(他のMobで行える「繁殖」とほぼ同じ)が可能になった。

ジュークボックスにレコード(音楽ディスク)を入れ、アレイが踊っている時にアメジストの欠片を使用することで複製が出来る。クールダウンは動物の繫殖と同じ5分。


余談

本来アレイはver1.16で追加される予定だった。

また、名前の候補としては他にピクシーウィスプなどがあった。


アレイが正式実装される前に開催された第三回Mob投票イベントでは、暗所で敵対Mobがスポーンすると警告してくれる「グレア」と、頭に避雷針が付いており当初実装される予定だった銅のボタンを自動で押してくれるゴーレム系Mobの「カッパーゴーレム」が候補に挙がっていた。


振動に反応するmobと言えばウォーデンがいるが、ウォーデンの発生元のスカルクシュリーカーや、特定条件下で発せられるスカルクカタリストのパーティクルと同じく、アレイの色も水色が基調とされている。


関連タグ

Minecraft Mob(Minecraft)

妖精 水色

ヴェックス(Minecraft)


曖昧さ回避:アレイ

関連記事

親記事

Mob(Minecraft) まいんくらふとのもぶ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 20972

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました