ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「きりしま(霧島)」の列車愛称は古くから九州行きの列車名として用いられ、定期列車としては現在のもので3代目である。

  1. 1950年に登場した東京駅鹿児島駅間の客車急行。
  2. 1970年に登場した京都駅西鹿児島駅の電車寝台特急。
  3. 1995年に登場した宮崎駅鹿児島中央駅間の電車特急。

客車急行「きりしま(霧島)」の概要

運行期間1950年11月~1970年10月(「桜島」に改称)
運行区間東京駅-鹿児島駅(運行開始時)
運行路線東海道本線/山陽本線/鹿児島本線
車両43系客車10系客車

運行当初はひらがな表記だったが1956年11月ダイヤ改正以降、漢字表記になった。1967年に西鹿児島駅止まりとなり、翌1968年10月改正から日豊本線経由西鹿児島駅発着の「高千穂」を併結。1970年10月改正で「桜島」に改称され、「桜島」は山陽新幹線が全線開業した1975年3月改正で「高千穂」共々廃止された。


寝台特急「きりしま」の概要

運行期間1970年10月~1975年3月(「明星」に統合)
運行区間京都駅-西鹿児島駅
運行路線東海道本線/山陽本線/鹿児島本線
車両581系583系

1970年10月ダイヤ改正で誕生した寝台特急。1975年3月ダイヤ改正で関西発着の鹿児島本線系統の寝台特急の名称が「明星」に集約され「月光」や「あかつき」の一部と共に統合された。


特急「きりしま」の概要

運行区間宮崎駅-鹿児島中央駅
運行路線日豊本線
車両787系4両(大分車両センター)/783系5両(南福岡列車区)

日豊本線経由で宮崎鹿児島を結ぶ列車。

もともとこの区間ではにちりん錦江(快速)が運行されていたが、1995年ににちりんが宮崎を境に系統分割されて宮崎以北の列車となったため、宮崎から南の列車が名称変更し独立した。なお、鹿児島では唯一の定期特急でかつ指宿枕崎線の快速を除く唯一の優等列車となっている。


列車新設時に錦江を吸収したため当初から1時間間隔での運行でL特急となっていた(2008年にL特急指定は取りやめ)。これと別に朝夕時間帯に宮崎駅-都城駅間と国分駅-鹿児島中央間駅の区間便がある。

787系充当列車については2018年からワンマン化される。2021年3月783系がきりしま運用から撤退し 787系4両編成のみになる。また夜間の都城駅行き101号、朝の西都城駅発の102号も廃止される。三股駅、山之口駅、田野駅は上り2号が停車するも、下りは停車駅から外れる


なお、2004年以降、国分駅~鹿児島中央駅間の自由席特急料金は特例として安くなっている(50kmに満たないため)。

国分駅~鹿児島中央駅間を運行する81号・82号は通過駅が錦江駅竜ケ水駅だけで、ほぼ各駅停車で運行している(宮崎駅発着の1号・18号の国分駅~鹿児島中央駅間も同様。なお、竜ケ水駅は普通列車ですら通過する場合がある)。


停車駅

宮崎駅 - 南宮崎駅 - (清武駅) - (田野駅) - (山之口駅) - (三股駅) - 都城駅 - 西都城駅 - 霧島神宮駅 - 国分駅 - 隼人駅 - (加治木駅) - (帖佐駅) - (姶良駅) - (重富駅) - 鹿児島駅 - 鹿児島中央駅

()内の駅は一部の列車が停車



関連タグ

はやぶさ(列車)

なは

関連記事

親記事

列車愛称 れっしゃあいしょう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1264

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました